陶芸とYEUXのケーキ
今朝は早起き。昨晩はいつもの麻雀を早々(?)と切り上げ9時起き。10時から陶芸に。東中野の近くにある教室へ。これで3回目か4回目。前回からかなり間が空いてしまったのだけど、作っていた信楽土で作った小物入れは素焼きがかなり前に出来上がっていた。今日は初めて釉薬をつける作業。どの色にしますか?と言われ、サンプルからトルコブルー色を選んだ。先生からはちょっと「?」という一拍をもらいつつも何となくこの色にしてみたかった。
作業としてはざっとかけるだけなので簡単だった。ただ、底辺は釉薬が付いていると焼く時に窯にくっついてしまうらしくふき取っておく必要がある。とはいえ、それもさっと終わってしまったので、余った時間でコースターを作ってみた。こちらは単に伸ばした信楽の白土に麻袋をかぶせて麺棒で押し当てた。四角く切り取って、ちょっと取っ手を持ち上げて出来上がり。次回までには素焼きされてるはず。
占いでは土星らしく、土好きなのは運命らしい。確かに土いじりをしていると気が安らぐ。ほかの事を忘れられるのかも。
![]()
|
方南通りにぽつんとケーキショップがある。Yeux(杉並区堀ノ内1-6-4)というそのケーキ屋さんは何しろ作るケーキが可愛い。今日も口をポカンと開いた苺君に一目ぼれしてケーキそのものにはあまり興味なかったものの結局買ってしまった。うーぷりんは栗のカップ。横っちょにリスが隠れるようにくっついてる。機能的には取っ手らしい。ここのケーキを見てると、なんだか楽しくなる。それにレシートをご覧の通り安い。お味もきつい甘さがなくまろやかでおいしい。お高く留まってる有名店よりも断然好き。
ここの生Yeux(ウー)チョコもおすすめ。カップに入った四角い生チョコ。この前買ったときはあっという間に食べてしまいました。
しっかし、二人で7つはちょっと買いすぎか。。。