Yeux(ウー)と散歩
ここ最近日本海側では何十人もの方が雪の被害で亡くなるような寒さが続いたのに、今日は一転暖かい一日になった。
ゆっくり起きて睡眠を補給した。平日はなんやらかんやらで寝不足の日々が続く。仕事柄からだの疲れと言うよりも目と瞼の疲れが激しい。なので、睡眠で目の疲れを癒すのは1週間のどこかで必要に感じる。
今日は起きて気づいたが暖かい日だった。昼前後はまだまだ日が差していて春が来たのかと思うほど。宮古島では間違えて蝉が鳴いていたそうな。せっかくなので散歩へ出かけた。家から歩いて散歩に出かけるとなると、どの方向に歩いても一度は歩いたような道になってしまう。特にどこか見所のあるところを目指そうとすると、中々その選択は難しくなってしまう。気分を変えて、あてをどこと無く定めて北東に向かって歩いてみた。
車通りの無いできるだけ裏の道を歩いていく。途中の神田川をたどっていくと、公園や家の周りで子供たちが走り回って遊んでいる。最近あまり子供が外で遊んでいるのを見かけないので、なんとなくうれしい気持ちになった。晴れた日ぐらい外で遊ぶのが子供の役目と言う感じもする。
程なく歩いていくと、環七と方南通りの交差に出た。いつもならバスに乗って眺める景色。ちょっと商店街のあたりを歩いてみる。残念ながら日曜ってこともあり、店も結構閉まっていた。仕方なく方向転換して、方南通りを西へ向かう。しばらくすると、いつも通っているケーキ屋のYeuxが現れた。このケーキ屋は方南通りという駅から遠いところにありながらも結構お客さんも訪れる隠れた名店じゃないかと思う。方南通りなので道幅が広く、ちょっと車を止めて買いに行くのも楽。何しろ、ここのケーキはかわいい。マスコットの羊もかわいいし、デコレーションも子供がすごく喜びそうなケーキが沢山。他のケーキ屋のようにパティシエがどうのこうのとかしこまらない、温かみのある雰囲気がいい。そして、結局そのまま過ぎ去ることは到底できず、ショーケースから品定め。
今日は散歩中なので、たって食べられるシュークリームと、自宅に持ち帰る生チョコに決定。この生チョコ、10個入りはカップで、それよりも大きいのは箱入り。今日は12個入りのサイズ小を買った。Yeuxのかわいいものの一つにプリンのカップがある。どうやら定期的に入れ物を変えているらしく、今日見たのは一昨日食べたのとはまた違う犬の「福」カップだった。多分来月にはまた変わってるのだろうなあ。店を出て早速シュークリームをほおばる。上にかかった粉砂糖を鼻に吸い込み思わず噴き出す。アホだ。ここのケーキ類はそれほど甘くなくていい。食べながら歩いていくと、近くにあった蕎麦屋さんのショーケースに目が奪われた。
「こ、これは、Yeuxプリンのカップじゃないか!」 一瞬何かと思ったがどうやらこれらは歴代のYeuxプリンカップのようだ。その証拠にこの前買ったリスのカップもあるぞ。どうやらこの蕎麦屋さんもYeuxのファンらしい。しかし、これまでこんなに沢山のカップが出ていたのか。。。ほ、ほしい。集めたい。ということで、家に帰って早速これまでの3個のカップを撮影。
毎回こんな楽しいカップに入ったプリンが食べられるなら子供たちは喜ぶだろうなあ。こういうのが本当に買ってうれしいデザートなんだなと思う。
ちなみに生チョコはこんな感じ。
Yeuxさんは、どうやらネットにはホームページを持たないようで、積極的に宣伝もしてないみたい。それなのにあれほどお客さんが来ると言うのは、リピート客が多いのと、口コミなんだろうかな。そして、私も口コミ増やしに一役買おうかと思う。持って帰ってきたパンフレットとビジネスカード載せちゃいます。ごめんなさい、Yeuxさん、勝手に載せちゃって。でも、来年引っ越してもまた買いに来たいお店です。
![]() ![]() ![]()
パティスリー ウー |