自家焙煎してみたいと思ったことありませんか?「そこら辺で飲めるコーヒーって酸っぱいよね」 「コーヒーって苦いだけだよね」 「コーヒーってそんなにうまい?」 そう思ってる方々、一度自家焙煎コーヒーを飲んでみてください。一番おいしいコーヒーは、自宅で煎って、 冷ましたらすぐに挽いて、 それをやかんのお湯ですぐに淹れる コーヒーだと信じています。でも、自宅でそんなの難しい。と思っている方へ。 自宅で簡単にできる焙煎〜抽出までを写真とともに解説します。ぜひ一度お試しあれ。
自宅でおいしいコーヒーを飲むためには、まず用意していただくものがいくつかあります。 |
台所 | 換気扇のある台所、自宅のコンロで構いません。 | キッチンミトン | 無ければ厚めのタオルでも大丈夫ですが、火の近くで作業するのでミトンがお勧め。 | 焙煎器 | ここでは「いるいる」を使います。 | コーヒーミル | 挽くために使います。電動でも手動でも構いません。 | コーヒーポット | 普通の急須でも構いませんし、直接コーヒーカップでも大丈夫です。陶器のものが一番マイルドに味わえる気がします。 | コーヒードリッパー | 格安で売ってるもので十分です。 | コーヒーフィルター | ドリッパーに合うサイズを買いましょう。 | 生豆 | 緑色した焙煎前の豆です。 | 水とやかん | やかんで注ぎいれるコーヒーが一番おいしいです。 | コーヒーカップ | お好みのでどうぞ。陶器のものが一番マイルドに味わえる気がします。 |
|
|  |
どこで買い求めたらいいかわからない!と思うでしょう。リンクのついているものについてはこれからご説明する「煎る」、「挽く」、「淹れる」のページで一つ一つ紹介していきます。まずは、一通りご覧ください。 |